• 金プラチナ貴金属

2025.04.06

貴金属とは?特徴や種類をわかりやすく解説!

貴金属は、その希少性と高価な特性から、古くから価値ある素材として愛されています。金や銀、白金などは装飾品に最適で、耐久性や腐食しにくさ、そして美しい光沢が特徴です。

上記の性質により、貴金属は市場での需要が高く、価格も変動しやすいです。この記事では、貴金属の基本的な特徴や種類を詳しく解説します。

買取業者の選び方も含め、貴金属に関する知識を深めましょう。 

貴金属とは

貴金属とは、希少価値が高く、耐久性や美しさに優れた金属のことを指します。

代表的なものとしては、金(ゴールド)、銀(シルバー)、白金(プラチナ)などが挙げられ、それぞれが異なる特性を持ち、多様な用途で活用されています。

金は酸化しにくく、変色しない特性から、古代から装飾品や通貨として重宝されてきました。その柔軟性と美しい輝きは、ジュエリー業界で特に高く評価されています。

一方、銀は導電性や熱伝導性に優れ、装飾品だけでなく、電子機器や医療分野でも使用される貴金属です。プラチナは高い耐久性と耐食性を誇り、結婚指輪や高級時計の素材としても人気があります。これらの貴金属は投資対象としても注目されています。

特に金は、経済の不安定な時期に「安全資産」としての価値が見直されることが多く、インフレ対策として購入されることも多く、近年では、貴金属を利用した工業製品や医療機器の需要も高まっており、その用途はさらに広がりを見せています。

このように、貴金属はその美しさだけでなく、機能性や資産価値の面でも私たちの生活に深く関わっているのです。

高価な素材

貴金属は、その価値の高さから「高価な素材」として広く知られています。主に以下のような特徴を持っています。

  • 耐久性が高い:外部の影響を受けにくく、長期間にわたって使用可能
  • 美しい光沢を持つ:金属特有の輝きがあり、高級感がある

このような特性から、貴金属は投資対象としても人気があります。特に金やプラチナは、経済が不安定な時期に資産を保全する手段として重宝されてきました。

上記の金属は歴史的にも価値が安定しており、多くの投資家に支持されています。

貴金属

用途

特徴

投資

装飾品

美しい光沢

耐腐食性

プラチナ

装飾品

産業用途

耐熱性

希少性

また、貴金属はその特性を活かし、さまざまな分野でも活用されています。

希少性が高い

貴金属は地球上の埋蔵量が限られているため、希少性が非常に高いとされています。主な理由は以下の通りです。

  • 採掘が困難:地下深くに埋もれており、採掘には高度な技術が必要
  • 天然の埋蔵量が少ない:限られた地域でしか産出されず、大量に採掘できない

特にプラチナやパラジウムは、特定の地域でしか採れないため、供給が限られています。そのため、市場の需要が高まると価格が急騰することもあります。

貴金属

産出地

埋蔵量

プラチナ

南アフリカ

非常に少ない

パラジウム

ロシア

南アフリカ

限定的

上記のように、貴金属の希少性はその価値をさらに高める要因となっています。

装飾品に最適

貴金属は、ジュエリーの素材としても優れています。その理由は以下の通りです。

  • 美しい光沢を持つ:上品な輝きを放ち、高級感を演出
  • 変色しにくい:酸化や腐食に強く、長期間にわたり美しさを維持できる

このような特徴から、貴金属は結婚指輪や高級時計など、長く愛用されるアクセサリーの素材として人気があります。

貴金属

利用例

特徴

結婚指輪

ネックレス

美しい光沢

耐腐食性

ブレスレット

イヤリング

変色しにくい

加工が容易

貴金属は、その美しさと耐久性から、時代を超えて多くの人々に愛され続けています。

貴金属の特徴

貴金属にはどのような特徴があるのでしょうか?ここでは、貴金属の特徴である耐久性、腐食耐性、光沢の持続性、電気伝導性、加工のしやすさなどを詳しく解説します。

耐久性が強い

貴金属は非常に高い耐久性を誇ります。外部の影響を受けにくく、長期間にわたって使用できるためです。

  • 傷つきにくい:硬度が高く、摩耗しにくい
  • 変形しにくい:衝撃に強く、形状を維持しやすい

上記のような特性により、貴金属はジュエリーや高級時計など、日常的に身につけるアイテムに最適です。また、長年にわたって価値を維持できるため、資産としても人気があります。

腐食しにくい

貴金属は化学的に非常に安定しており、腐食しにくい特性を持っています。

  • 酸に強い:ほとんどの酸に溶けない
  • 酸化しにくい:空気や水に触れても変色しにくい

特にプラチナやゴールドは腐食に対する耐性が高く、過酷な環境でもその輝きを失いません。そのため、長期間にわたって美しい状態を保てるのが特徴です。

光沢が持続

貴金属の大きな魅力の一つは、長期間にわたって光沢が持続することです。

  • 輝きを保つ:時間が経っても美しい輝きを維持
  • くすみにくい:表面が劣化しにくく、手入れが簡単

特にゴールドやシルバーは、その光沢が高く評価されており、ジュエリーや装飾品に広く使われています。

電気伝導性が良い

貴金属は、電気を効率よく通す性質を持っていることでも知られています。

  • 抵抗が低い:電流の流れを妨げにくい
  • 熱伝導性も高い:熱を均一に伝える特性がある

そのため、電子機器や工業製品にも多く使用されています。特に金は、電子部品の接点や配線に利用されることが多く、安定した性能を提供しています。

加工が容易

貴金属は柔らかく加工しやすいため、さまざまなデザインに成形できます。

  • 細工がしやすい:曲線や細かいデザインも表現可能
  • 複雑なデザインが作れる:高級ジュエリーや工芸品に最適

特にシルバーやゴールドは、その加工のしやすさから、多くのデザイナーに愛用されています。貴金属の加工のしやすさは、創造性を活かした作品づくりを可能にし、多様な製品の製造を支えています。

貴金属の種類

貴金属にはどのような種類があるのでしょうか? ここでは、金(ゴールド)、銀(シルバー)、白金(プラチナ)、パラジウム、ロジウムの特徴や用途について詳しく解説します。

金(ゴールド)

金(ゴールド)は、貴金属の中でも特に知名度が高く、古くから価値のある金属として扱われてきました。金の特徴は以下の通りです。

  • 酸や塩基に対する高い耐性:腐食しにくく、長期間美しさを保てる
  • 変色しにくい:時間が経っても色が変わりにくい
  • 高い導電性:電気を通しやすく、電子部品にも利用される

金はジュエリーやコイン、さらには金融資産としても広く使われています。美しい輝きと安定した価値を持つため、投資対象としても人気があります。

特に、金の産出量には限りがあるため、市場の需要が高まると価格が上昇する傾向にあります。

銀(シルバー)

銀(シルバー)は、装飾品や工業用途など、多岐にわたる分野で利用されている貴金属です。銀の特徴は以下の通りです。

  • 優れた導電性と熱伝導性:電気や熱を非常に効率よく伝える
  • 抗菌性がある:細菌の繁殖を抑える効果があり、医療分野で活用される
  • 柔軟性が高い:加工しやすく、細かいデザインの装飾品にも適している

銀は電気製品や医療機器、写真フィルムなどに広く使われており、特に電子部品には欠かせない素材です。ジュエリーとしても人気があり、金よりも手頃な価格で入手できます。

また、投資やコレクションとして魅力的な選択肢でもあります。

白金(プラチナ)

白金(プラチナ)は、化学的に安定した貴金属の一つです。その特徴として、以下の点が挙げられます。

  • 高い耐腐食性:錆びにくく、長期間変質しない
  • 変色しにくい:ジュエリーとして長く愛用できる
  • 希少性が高い:産出量が限られており、価値が高い

プラチナは自動車の触媒コンバーターやジュエリー、化学反応の触媒としても利用されています。

その希少性と特性から、高価な金属として認識されており、投資市場でも注目されています。

プラチナは特に自動車産業や先端技術で重要な役割を果たしており、環境規制の強化に伴い、その需要が高まっているのが特徴です。

パラジウム

パラジウムは、主に工業用途で利用される貴金属で、以下のような特性を持ちます。

  • 優れた触媒特性:化学反応を促進する働きがある
  • 軽量:他の貴金属に比べて軽い
  • 酸化に強い:環境による影響を受けにくい

主に自動車の排ガス浄化装置として利用されており、電子機器の製造にも欠かせない金属です。

近年、需要の高まりとともに価格が上昇しており、投資対象としても注目されています。

パラジウムは自動車産業において不可欠な金属で、環境規制の影響を大きく受ける市場でもあります。

ロジウム

ロジウムは、貴金属の中でも特に高価で希少な存在です。その特徴は以下の通りです。

  • 非常に高い耐腐食性:酸や化学物質に強い
  • 光沢があり美しい:ジュエリーの装飾に適している
  • 希少価値が高い:市場での流通量が少なく、高価

ロジウムは自動車の排ガス浄化装置やジュエリーのメッキ加工に用いられます。特にその希少性から、価格が他の貴金属と比べて大きく変動することがあります。

ロジウムは、自動車産業において排ガス規制の強化とともに需要が高まり、高値で取引されることが多くなっています。

貴金属を高く売るためのポイント

貴金属をできるだけ高く売るには、いくつかのポイントを押さえておくことが重要です。

査定の準備

貴金属を少しでも高く売るためには、事前の準備が欠かせません。以下のポイントを押さえておくことで、査定額アップにつながる可能性があります。

貴金属の洗浄

ブランドジュエリーや宝石付のジュエリーはほこりや汚れを落とし、できるだけきれいな状態にすることで、見た目の印象が良くなります。

買取店によっては、宝石の輝きやジュエリーの状態が評価基準に含めることがあるため、丁寧にクリーニングしておきましょう。

付属品の確認

ブランドジュエリーは購入時の箱や保証書、証明書などが揃っていると、商品の信頼性が高まり、査定額がプラスされることがあります。

また、宝石付ジュエリーの場合には鑑定書や鑑別書の有無が価格に影響する場合があるため、しっかり確認しておきましょう。

市場価格のリサーチ

事前に金やプラチナの相場を調べておくことで、適正価格を把握しやすくなります。

買取業者によっては相場よりかなり低い価格を提示されることもあるため、最新の市場価格を知っておくことが重要です。

信頼できる買取店の選び方

買取価格は業者によって異なるため、信頼できる買取店を選ぶことが大切です。以下のポイントを意識して選びましょう。

店舗の実績を確認

長年営業している店舗や、豊富な買取実績がある業者は、信頼性が高い傾向にあります。公式サイトや店舗の掲示情報などで、実績をチェックしましょう。

ただ、買取店によっては参考買取価格や参考買取相場という【参考】と表記して実際の買取価格とは大きく乖離した金額を掲載しているお店もありますので注意が必要です。

チラシやホームページを見る際にはどこかに小さい字で注意書きが書いている場合があります。その注意書きもしっかりチェックしましょう。

口コミやレビューを参考にする

実際に利用した人の口コミや評判を確認することで、その店舗の対応や査定の透明性を知ることができます。Googleマップや買取比較サイトのレビューを参考にしましょう。

ただ、これも買取店によってはかなり口コミを入れるように念押しした口コミもありますので、評価が低い順に並び替え、その低い評価に対してどのようにお店側が回答しているかをチェックすることでそのお店の考え方がわかります。

査定方法の透明性

査定額の決定プロセスが明確で、価格の根拠を丁寧に説明してくれる業者を選ぶと安心です。「なぜこの価格なのか」をしっかり説明してくれる店舗は、信頼できる証拠です。

他にも1点1点査定金額を教えてくれるか?

勝手に裏に持っていって査定しないか?

重さを見せてくれるか?もしくは重さを0.1g単位で教えてくれるか?

その日の1gあたりの買取価格を品位別に教えてくれるか?

端数処理をどうしているか聞くと教えてくれるか?

値段がつかない石がある場合にはその重さを何グラムで計算したか教えてくれるか?

などなど、色々な点をチェックして信頼・信用できるかどうかを見極めましょう。

信頼できる買取店を選ぶことで、貴金属を適正価格で売却できる可能性が高まります。

信頼性の確認

買取業者の信頼性を見極めるには、以下のポイントを確認しましょう。

・口コミや評価のチェック

インターネット上のレビューや比較サイトを活用し、実際に利用した人の意見を参考にします。

特に悪い口コミをチェックして、その口コミに対してお店側がどのような回答をしているかでそのお店の考え方がわかります。

・古物商許可証の有無

買取業者は古物商許可を取得している必要があるため、公式サイトや店内に許可証番号が記載されているか確認しましょう。

・実店舗の確認

出張買取業者・宅配買取業者・催事買取業者の場合には実店舗があるかどうかを確認するのもよいでしょう。会社の住所地をグーグルマップで検索してそのお店が本当にあるのかどうかなどもチェックポイントです。

複数の業者で見積もりを取る

買取価格は業者によって異なるため、複数の業者で査定を受けるのがおすすめです。いくつかの業者で査定を受けることで、最も高額で買取してくれる店舗を見つけやすくなります。

基本的に買取価格が低い業者ほど、しつこく売るように迫ってくる傾向があります。押しが強いなと思ったら会話を切り上げて立ち去るが良いかもしれません。

自宅に出張買取業者を呼ぶ場合には一人の時に呼ぶのではなく、複数の人が家にいるときに呼ぶようにしましょう。

また、オンライン査定を活用するのも一つの手です。手軽に査定額を確認できるため、事前の相場チェックに便利です。

まとめ

貴金属を高く売るためには、準備を整え、信頼できる業者を選び、市場の動向を意識することが大切です。売却のタイミングを見極めることで、より良い条件で取引ができるでしょう。

ブランドガーデンでは、経験豊富なスタッフが適正価格で貴金属の買取もおこなっています。大切な貴金属をより良い条件でお売りいただくために、無料相談にも対応しています。

「この貴金属はいくらで売れるのかな」「自分で相場を調べるのが難しい」とお考えの方は、ブランドガーデンの無料査定・ご相談フォームまたはLINEからお問い合わせください。

執筆者プロフィール

中島 慶輔

役職:店長兼オーナー
鑑定歴:19年
専門分野:ブランド品・時計・ジュエリー

「初めて来店する人が安心して利用できる質屋」を目指してブランドガーデン阪神西宮店を経営しております。初めて買取や質預かりを利用する方の役に立つ情報提供ができるよう執筆しておりますので、良かったらお時間のある時にご覧くださいませ。

買取金額※1同額融資実施中

まずはご相談ください!

西宮駅から徒歩2分で、駐車場無料!※2

  • 無料 メールで査定相談
  • 無料 LINEで査定相談
  • ※1 はじめての方限定。他のクーポンとは併用不可。
  • ※2 査定見積りの方は、店舗横のコインパーキングが20分無料。